PC新調 2011年11月に買ったMacBookPro、しょっちゅうフリーズするのを、騙し騙し使ってたんだけど、思い切って新調することにした トラックバック:0 コメント:0 2021年02月23日 続きを読むread more
サザンオールスターズ ほぼほぼ年越しライブ 2020 サザンの配信年越しライブがあると知り、アーカイブも一週間あるというのでチケットを取ってみた。 トラックバック:0 コメント:0 2021年01月09日 続きを読むread more
お正月2021 いつもは大晦日から二泊三日で都内の実家へ帰り、何する予定があるわけでもなくダラダラ過ごし、紅白見て、年越しそば食べ、おせち食べ、近所の健康ランドでまったりし、お墓参りへ行き、お墓で解散、というパターンが恒例。 トラックバック:0 コメント:2 2021年01月03日 続きを読むread more
エコ検定(環境社会検定試験) 環境問題への関心を高め、理解を深め、行動できる人づくりを目指した検定。民間の検定試験で、何かに必要になる資格というわけではないけど、環境教育の啓発とマインド向上を目的にしている側面が強い感じなのかな。 トラックバック:0 コメント:0 2020年12月14日 続きを読むread more
コロナ回避生活その4 そろそろ緊急事態宣言が解除になりそうかな、という空気が流れてきたころに、ウワサのマスクと特別定額給付金申請書が届いた。 トラックバック:0 コメント:0 2020年05月23日 続きを読むread more
3年12組 50女の集い 高校時代の友人との女子会。昨年、卒業以来に再会したメンバーに、プラス1名のこじんまりした会。 トラックバック:0 コメント:0 2019年09月22日 続きを読むread more
タンザニアアート展「ジョージ・リランガ バティック展」 タンザニアに住んだことのある従姉妹から誘われ、タンザニアの芸術作品のアート展に行ってきた。ジョージ・リランガという芸術家と親交のあった日本人夫婦が、彼の作品をバティックに描いたものを数点持っていて、それを展示したミニアート展。 トラックバック:0 コメント:0 2019年07月28日 続きを読むread more
ジュスカ・グランペール 情熱のタンゴ タンゴ特集のライブ東京建物八重洲ホールにて。こじんまりした学校の講堂のような、大正時代を思わせるような雰囲気のある会場。 トラックバック:0 コメント:0 2019年06月15日 続きを読むread more
バレエ「ラ・バヤデール」 招待券をいただいたので行って来た。新国立劇場にて。 こういうバレエやミュージカル、演劇など、ストーリーのあるものは いつもは大抵あらかじめあらすじを見ていくんだけど、今回はバタバタ してて前もって見ておけなく、真っさらな状態で会場入り。 3幕7場あって、1幕は物語の導入。登場人物がどんな関わ… トラックバック:0 コメント:0 2019年03月10日 続きを読むread more
NAOTO×柏木広樹×榊原大 アコースティック・コンサート 電車が止まってしまって、半分しか聴けなかった 武蔵小金井の駅前にある小金井宮地楽器ホールにて。 強風が吹いてた日で、電車の架線にビニールがひっかかっていて、 それを取り除くため、と行く途中で電車が止まってしまった 10分、20分くらいで… トラックバック:0 コメント:0 2019年03月03日 続きを読むread more
コンフォートチェア 通販でたまたま見つけ、購入。 部屋に置くソファかイスかを買おうかと考えた時の選択肢に、アウトドア 用の軽くて折りたためるチェアも考えたことがある。 結局は長椅子型の二人掛け用ソファを買ったんだけど、デザインや 座面が低めなのは気に入ってるんだけど、クッション性がイマイ… トラックバック:0 コメント:0 2019年01月29日 続きを読むread more
ペーパー加湿器 インテリア的にもかな 冬場の乾燥している時期は、寝るときだけマスクをするようにしてる。 乾燥してるのは、私的にはそれほど気にならないんだけど、喉がイガイガ し出すと、長引かせちゃうことがよくあるので、そこだけちょっと意識 湿気があるほうが… トラックバック:0 コメント:0 2019年01月15日 続きを読むread more
ボヘミアン・ラプソディ 観ておいたほうがいいような気がして、映画観てきた。 ここ数年でハモカンやラグフェアのアカペラカバーで何度か聞き、印象に 残っていたこの曲が、クイーンの曲だと知り、今映画になってて、しかも かなり話題になっているようなので、観ておこうかと思い立った 映画館の場所と上映時間… トラックバック:0 コメント:0 2019年01月06日 続きを読むread more
温暖化vs暑がり屋 体感として感じるよね。 テレビのお天気コーナーでは秋口から毎日のように「今シーズン一番の 寒さです」って言ってるけど、そりゃぁ冬に向かってるんだから、日に 日に寒くなるのは当たり前。 それでも自分の子ども時代を思い返すと、学校へ行く道すがら、霜柱を サクサク踏んで歩いたりしたもの。東京では土がむき… トラックバック:0 コメント:0 2019年01月04日 続きを読むread more
平成最後 お正月2019 伯母として姪っ子に初お年玉を渡そうと思ってたのに、会えず 今年の年末年始は弟一家はスキー旅行に行ってるらしい。 小学1年生になった姉っ子に初お年玉を渡し、学校での出来事とかの 話を聞いたり、今まではまだまともにお話しが出来なかった妹っ子と… トラックバック:0 コメント:0 2019年01月03日 続きを読むread more
DEPAPEPE Christmas Live 2018 クリスマスっぽい雰囲気を期待して行ったけど。 ギターデュオのクリスマスライブなら、クリスマスソングや冬や雪を 連想させるような曲調の選曲が聴けるかなと思ってたけど、ドラム、 ベース、キーボードが入った賑々しいライブだった。 品川プリンスホテルクラブeX にて。 円… トラックバック:0 コメント:0 2018年12月26日 続きを読むread more
ふくしま大交流フェスタ2018 今日のランチは、なみえ焼きそばにしよっかなと出かけた。 ネット情報で東京国際フォーラムEでふくしまPRイベントがあると知り、 ソウルフードコートもあるようだったので行ってみることにした。 福島県って1都3県(東京・埼玉・千葉・神奈川)を足した面積より 広いんだって{… トラックバック:0 コメント:0 2018年12月09日 続きを読むread more
レ・フレール 音楽のたまて箱 兄弟ピアノデュオのチャリティコンサートへ行ってきた 一台のピアノを並んで座って弾く連弾スタイル。 ただ並んで座って弾くだけでなく、二人の腕が交差したり、曲の途中で 左右入れ替わったり、二人羽織みたいに背後から覆いかぶさったり。 エンターテイメント性ある奏法で、テレビか何かで見たことがあって、 一度生で… トラックバック:0 コメント:2 2018年09月16日 続きを読むread more